WJ ( Cal. VS42 )

時刻とカレンダーの合わせ方

ポイント

モデルにより、ねじ式りゅうずのものもあります。

  • 時刻・カレンダー合わせをするときは、先にりゅうずのねじロックを外します。
  • 操作が終わったら必ずロックしてください。
    >『ねじ式りゅうずの使い方』

時刻の合わせ方

  1. 秒針が60秒の位置にきたとき、りゅうずを2段目まで引き出します。

    秒針は停止します。

  2. りゅうずを回して現在の時刻に合わせます。

ポイント

  • カレンダー付きの時計の場合は、午前と午後にご注意ください。
    針が進む方向にりゅうずを回して、日付が変わると「午前」です。
  • 正確に合わせるために、分針を⼀旦正しい時刻より4~5分進めておき、それから針を戻して現在の時刻に合わせます。
  1. 時報と同時に、りゅうずを通常の位置(0段目)まで押し込みます。

カレンダーの合わせ方

注意

針が次の時間帯を指しているときは、カレンダー合わせをしないでください。

  • 午後9時~午前1時

この時間帯では時計がカレンダーを切り換えています。
この状態でカレンダー合わせをすると、翌日になってもカレンダーが変わらないことがあります。
カレンダー合わせが必要な場合は、この時間帯の外に針を動かしてから行ってください。

  1. りゅうずを1段目まで引き出します。

ポイント

この時計のりゅうずは2段に引けます。

  1. りゅうずを左に回して今日の日付に合わせます。

  2. りゅうずを通常の位置(0段目)まで押し込みます。

月末の日付修正について

小の月では、日付の修正が必要です。
翌月の1日になったら、「1日」に合わせてください。
(小の月とは、1か月の日数が31日に満たない月のことです。)